これからの未来を担っていく中学生に向けて、職業講話を行いました。
――――――――――――――――――――――――――――
【場所】 諫早中学校にて
【日時】 2022年6月30日(水) 14:00~
【参加者】諫早中学校 2年生を対象
【講師】 12名 職業講話20分 質疑応答5分
――――――――――――――――――――――――――――
青年部の講師は5/19の講演会を受けて、
聞き手が何を望んでいるのかということ、聞き手も時間を割いてくれているということを、
意識しながら職業講話に向けて準備をしてきました。
各事業所の方は、
・なぜ今の仕事を選んだのか
・仕事の中で大切にしていることは何か
・やりがいはどんなところにあるか
・SDGsに関してどういうところに取り組んでいるか
などを、講話の中で話をしてきました。
青年部の講師も中学校のときから自分の将来を描いていた人は少ないと思います。
将来についてはまだまだ予想がついていない生徒もおられたと思います。
自分がしたい仕事があるとイメージ持っている生徒、
中学生活をともかく精一杯懸命に過ごしたい生徒、
様々な思いを持って参加してくれていたと思いますが、
どの生徒も真剣なまなざしで話を聞いてくれていることが印象的でした。
質問などもしっかりとされていて、吸収しようとしてもらえることがよかったです。
まっすぐな中学生がいる地域の未来は明るいと思います。
将来諫早のために仕事をして生きていきたいという生徒が増えてくれればいいなと思います。
そんな若い人たちにしっかりとした背中を見せることができるように、
日々しっかりと生きていきたいと思うことができ、
このような機会をいただいたこと感謝します。
諫早中学校の窓口を担当した森山先生をはじめ、調整等ご協力いただいた先生のみなさま、
ありがとうございました。