〇研修テーマ
「デジタルとアナログで会の活性化」
YEG活動は多種多様な事業所から多く会員が集まり日々研鑽を行っています。しかし運営していく中で協議や会議に対する準備や資料の作成等で各理事・会員の負担も大きくなっています。そこでDX化の意義であるデジタル技術を活用して、業務を変革し、組織の優位性を出す為に、今年度はDX促進を行い新しい運営のあり方を確立します。またコロナ禍でリモートなどデジタルな社会が進んだ中で、人と人とが触れ合う様なアナログな部分の重要性を多くの人が再認識しました。そこで、今年度は再度諫早YEG内の交流はもちろん、他団体との交流も行い魅力ある会の運営を行います。
まずは理事会で取り組みが進んでいるGoogleドライブの利用促進及びサポートを行います。また理事会や総会における議事録作成もシステムを利用し効率化を図ります。これらを活用する事で議事のスムーズな進行や資料の共有を円滑化させます。更に現金の取り扱い業務の煩雑さや、業務負担軽減のためキャッシュレス決済システム利用の取り組みも進め現金の取り扱いに関わる業務負担も軽減します。
そして、レクリエーション活動で会員相互の交流を図ると共に、他団体との交流会の開催も進めていきます。更に魅力ある会を外部の方々に知ってもらうためのPR誌の作成及びHPの運用も行ってまいります。
〇研修最終目的
・理事会でのGoogleドライブや各システム導入による会のⅮⅩ化
・キャッシュレスシステムの利用促進による現金業務の改善
・レクリエーションの開催による会員相互の交流と人脈作り
・PR誌の作成やHPの運用等の広報活動による外部への魅力付け