第1研修委員会

〇年間研修テーマ

「資産の最大化」

 「お金」についてどこまで理解できていますか。昨今、金利の変動や急激な物価の上昇により経済環境が著しく変化し、お金の価値は時間とともに変化していきます。我々は地域の青年経済人として、各事業所の発展と資産形成の為に改めて「お金」について考える必要があります。そのためにも、金融リテラシーを深く理解し、将来を見据えて戦略的に取り組んでいくことが不可欠です。そこで、今年度第1研修委員会では1年間を通して、金融リテラシ―を学び資産の最大化を目指す研修を行います。
 まずは金融の基礎知識を習得し、最適な資産形成を行うために金融の専門家による講演会を行います。正確な基礎知識は経営においても必要であり、自事業所を見つめなおす機会にも繋がります。次に、資産運用の種類についてそれぞれの特徴や各制度を導入する際の留意点を理解し、個人の最適な資産形成や事業所の適切な制度選択に繋げます。
 さらに、視察研修にて「お金」への知識を深め、実践的な資産運用を学ぶために金融機関を訪れ、そこで得た知識を活かしながら意見交換を行います。その過程を通じて最適な資産運用の方法を見極め、実践へつなげる機会を創出します。また、事業資金確保も資産最大化に重要な要素の一つであり、金融機関が事業やプロジェクトを審査する際の目線や、どのような企業が求められるのか実際に話を聞くことで、長期的な目線で資産の最大化に繋げたいと考えています。
 本研修を通じて、金融の基礎知識を学び効果的な資産形成や運用手法を習得し、各事業所における最適な制度の導入・運用に役立てることで、個人資産の最大化と事業所の発展を目指します。

研修最終目的

・金融の基礎知識を学び資産形成の選択の幅を広げ、個人資産を最大化する
・資産運用や制度の理解を深め各事業所における最適な制度の導入・運用を検討 するための実践的な知識を身につけ、事業所の発展に貢献する。

ご入会やご案内に関して

諫早商工会議所外観

諫早商工会議所青年部中小企業振興部

(担当:馬場)

〒854-0016 長崎県諫早市高城町5-10

TEL:0957-22-3323

FAX:0957-24-3638

お問合せ
日本商工会議所青年部リンク
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com