令和7年度 会長挨拶

「継承創造~自己成長し更なる飛躍へ~」

会長 夏山英之

 
 私が諫早商工会議所青年部に入会するきっかけは、地元の経営者仲間が増え、勉強になるから入会した方が良いとの先輩からの言葉でした。あれから6年の月日が経ち、幸運にも今年度は会長職を仰せつかることになりました。この6年間、先輩方の尽力により、YEGの活動は非常に活発になり、多方面から評価をいただける組織に成長したと思います。これは、歴代の会長をはじめとする先輩方が築き上げ、引き継いできた伝統のおかげです。また、九州や日本のYEG仲間との交流を通じて、各地との繋がりもできました。全国規模の繋がりから、様々な良いところを学び、多様な価値観を取り入れながら、時代に合った新しい姿勢で更なる発展を目指していきたいと思っています。
 そこで今年度のスローガンを【継承創造】と掲げます。今年は、諫早商工会議所青年部が誕生し40周年を迎える節目の年です。これまで40年間紡いできた伝統や思い、心意気を継承しつつ、昨年策定した今後のYEG活動の軸となるビジョンを元に、変化を恐れず、新しい時代を創造していき、3年後に控える諫早で初めて行われる九州ブロック大会も駆け抜け、諫早YEGの更なる飛躍に繋げていきます。
 本年度は、会員全員が今後のYEG活動に共感し、組織がさらに活性化していく為の環境を整備し、青年経済人として我々自身、そして自社企業が成長出来る環境をより多く創出していきたいと思っています。ビジネスに繋がる仲間づくりを目指し、会員同士の交流やビジネスマッチングを行い、会員間の繋がりを深めます。また、周年事業を企画する委員会も新たに立ち上げ、親会やOBとの連携を一層強化します。アエルコドモフェスや教育関連など対外事業も継続し、地域との絆も深めていきます。研修委員会による自己研鑽事業では、ビジネスの活性化に向けた様々な手法を模索・実行し、会員の成長を支援します。
 YEGの活動は、年齢、性別、職業を問わず、様々な人と知り合い、仲間になることができる貴重な場です。だからこそ、上下関係にとらわれず、全ての人の声に耳を傾け、お互いを理解し認め合うことで、一つのチームとしてより良い活動を展開していきましょう。

 

基本方針

一、青年経済人としての人間力、人脈作り、経営能力の向上に努めよう。 

一、青年部活動を行う全ての環境に感謝し、自ら環境を整えよう。 

一、諫早YEG内外での活動を通じて組織の活性化、会員拡大に努めよう。

一、職務の垣根なく、委員会や例会など全ての事業に意欲的に参加しよう。

一、一歩踏み出す勇気と情熱を持って、何事にも挑戦しよう。

ご入会やご案内に関して

諫早商工会議所外観

諫早商工会議所青年部中小企業振興部

(担当:馬場)

〒854-0016 長崎県諫早市高城町5-10

TEL:0957-22-3323

FAX:0957-24-3638

お問合せ
日本商工会議所青年部リンク
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com